おすすめETCカード3選!ETCカードの作り方を徹底解説!

おすすめETCカード3選!ETCカードの作り方を徹底解説!

高速道路や有料道路をスムーズに走りたいならETCカードは必須です。面倒な料金所で財布を出さずにスッと抜けられるのは思った以上にドライブのストレスを軽減してくれます。

ETCカードの作り方はは3種類あります。中でも特におすすめしたいのはクレジットカードから作る方法です。料金所の通過が簡単なだけではなく、おトクなメリットもありますよ。

この記事ではETCカードの作り方やETCカードの種類、おすすめのETCカード3枚を詳しくご紹介します。これからETCカードを作る予定がある人はぜひチェックして下さいね。

この記事でおすすめのクレジットカードは、次の3枚です。

  • JCB カード W
  • JCB CARD W plus L
  • 三菱UFJカード VIASOカード

詳しくご紹介します。

Contents

ETCカードの作り方!ETCカードはクレジットカードから作るのが一番お得でおすすめ

ETCカード作り方は3パターンあります。クレジットカード不要でも作れるタイプが1種類、クレジットカードを使って作れるタイプが2種類です。

  1. ETCパーソナルカード
  2. 手持ちのクレジットカードでETCカードを追加発行する
  3. 新規でETC付帯のクレジットカードを発行する

どのタイプでもETCの機能は変わりません。ご自分の条件にあわせて選べます。それぞれの特徴について詳しく見てみましょう。

①クレジットカード不要で作れるETCパーソナルカード

ETCパーソナルカードは、クレジットカードがなくても作れるETCカードです。クレジットカードを持っていない、作る予定がないという人に向いています。

発行元はNEXCO、首都高速道路株式会社、阪神高速道路株式会社、本州四国連絡高速道路株式会社になり、任意で申し込み先を選べます。ETCパーソナルカードの特徴は以下となります。

  • 使用感や受けられるサービスはクレジットカードと同じ
  • 平日朝夕割引や深夜割引が受けられる
  • マイレージポイントがつく

ETCパーソナルカードはクレジットカードについたETC機能と同様のサービスが受けられます。使用感やサービス内容で差がつくことはありません。

平日の朝夕割引・深夜割引の適用もクレジットカード同様です。マイレージサービスに登録すれば料金に応じたマイレージポイントが貯まります。

ただし年会費が1,250円かかることや、発行時には平均利用額に応じたデポジット料金が必要であることなど、人によっては費用面で使いにくさを感じる可能性があります。

②持っているクレジットカードでETCカードを追加発行する

手持ちのクレジットカードにETCカードを追加する方法です。「追加発行」と言われる場合もあります。クレジットカードの種類によっては本人だけではなく、家族カードへの追加も可能です。

  • 家族カードにも追加できる
  • クレジットカードの新規発行をしなくていい
  • クレジットカードの利用可能額を超えた金額は使えない
  • ETCカード分の年会費が追加されるクレジットカードもある

ETCカードを追加する場合、クレジットカードを新規発行しなくてもいいというのはメリットのひとつです。

特にクレジットカードをすでに複数枚持っている人は、これ以上増やしたくないと考えるかもしれません。そんな時にはETC機能を追加すればOKです。

ただ、もとはクレジットカードです。利用規約や条件はクレジットカードと変わりません。利用可能額を超えた金額になった場合には、枠が調整されるまで利用できなくなることも理解しておきましょう。

また、ETCカード分の年会費が追加で必要になるクレジットカードもあります。事前確認が必要です。

③新しくクレジットカードを作り、追加カードとしてETCカードを申し込む

3つ目はクレジットカードを新しく申し込みをして、その際に一緒にETCカードを申し込む方法です。

  • クレジットカードの申し込みとETCカードの申し込みが同時にできる
  • ETC機能でおトクになるクレジットカードを選べる
  • クレジットカードの利用可能額を超えた金額は使えない
  • ETCカード分の年会費が必要なクレジットカードもある

クレジットカードとETC機能の申し込み手続きを同時に完了できるのは、手間が省けるメリットがあります。どちらも使う予定があれば、手続きの工程は少ない方がラクですよね。

クレジットカードによってはETC機能の利用でおトクになるサービスがついていることも。

例えば利用額によってクレジットカード独自のポイント付与がある場合、ETC利用分も加算されるクレジットカードがあります。

ただ、やはりもとはクレジットカードです。利用可能額を超えれば利用できなくなることは理解しておきましょう。ETC機能分の年会費がかかることもあります。

ETCカードおすすめの作り方!ETCカード作り方はとても簡単

では、実際にETCカードの作り方を見てみましょう。思ったよりも手順が少なく、積極的に発行しやすいシステムがほとんどです。

ETCパーソナルカードの作成手順

クレジットカード不要で作れるETCパーソナルカードは、作成まで3ステップで完了します。

①ETCカードの申し込み

「ETCパーソナルカードWebサービス」から利用申込書をダウンロードし、必要事項を記入してETCパーソナルカード事務局に郵送します。

②デポジットの振込

ETCパーソナルカード事務局からデポジットの振込用紙が届きます。コンビニか郵便局窓口から振込します。

③ETCパーソナルカードの到着

デポジットの入金確認後、ETCパーソナルカードが郵送されます。受け取ったその日から利用できます。

申し込みから到着までおおむね2週間程度を見ておきましょう。

手持ちのクレジットカードにETC機能を追加する手順

カード会社によって細部は異なりますが、おおむね以下のような手順で進められます。

①ETCカードの追加発行申し込み

カード会社が定めた方法でETCカードの追加発行申し込みをおこないます。最近はwebから手軽に申し込めることが多いため、カード会社の公式サイトやクレジットカードのマイページなどで確認してみて下さい。

クレジットカードによっては発行手数料や年会費が発生するケースがあるため、そちらも事前に確認しておきましょう。

②クレジットカード会社の審査

カード会社が審査をおこないます。新規発行と違い、すでに審査が終わっているため、信用情報に重大なマイナス項目がなければあまり心配する必要はないでしょう。

③ETCカードの発行

審査完了後、ETCカードが発行されます。使用開始日はカード会社によって異なります。

新規でETC付帯のクレジットカードを発行する手順

一般的なクレジットカードの発行方法と同様です。申し込みの際にETC機能の付帯を希望する旨を記載します。

①クレジットカードの発行申し込み

発行したいクレジットカードごとに決められた方法で申し込みをおこないます。web申し込み、郵送による申し込みなど、好きな方法で申し込めますが、もっともスピーディーなのはweb申し込みです。

ETC機能対応のクレジットカードなら、申し込みの際に記入する必要事項の中に「ETC機能を付帯する・付帯しない」という項目があります。

「付帯する」を忘れずにチェックしましょう。

②クレジットカード会社の審査

カード会社が定める規定で審査がおこなわれます。一般的なクレジットカード発行審査と同様だと考えておいて差し支えないでしょう。

③ETC機能付きのクレジットカード発行

審査後、ETC機能付きのクレジットカードが発行されます。使用開始日はカード会社によって異なります。

ETCをおトクに使う!おすすめはクレジットカードから作る方法!

ETCカードの作り方や設置についてご紹介してきましたが、実際に「どの方法を選ぶべき?」と悩んでしまうかもしれません。

最大のおすすめは「ETC機能つきのクレジットカードを新規発行する(ETCカードと同時に新規発行する)」方法です。この方法がもっともおトク感を味わえるためです。

クレジットカードで新規発行するメリット

ETCカードをクレジットカードの新規発行時に同時におこなうメリットは、以下のようなことが挙げられます。

  • ETCの利用金額に応じてクレジットカードのポイントが貯まる
  • ETC独自のマイレージポイントも貯まる

多くのクレジットカードには、利用金額に応じて加算されるポイントサービスがあります。貯まったポイントは現金同様に使えることがほとんどです。

普段のショッピングで貯めるポイントとETCの利用で貯まるポイントが一緒になれば、かなりおトクな貯め方ができるでしょう。

また、ETCカードにはETCカード独自のマイレージポイントサービスがあります。支払った通行料金に応じてポイントが貯まるサービスです。貯まったポイントは以降の通行料金に充当されます。

マイレージポイントだけでもおトクですが、そこにクレジットカードのポイントがダブルで貯まるとなると、クレジットカードからETCカードを発行するメリットは大きいと言えるでしょう。

おすすめETCカード3選!ETCの利用がお得になる

ここからはクレジットカードと同時発行できるETCカードのおすすめ3選をご紹介します。中には審査が不安な人にも見てほしいカードがありますので、ぜひチェックしてみて下さい。

JCB カード Wは基本還元率が高くETC利用分もお得

JCB カード Wはポイント還元率の高さに定評があるクレジットカードです。ETCカードの「ETCスルーカード」を同時申し込みできます。

JCB カード W

項目 内容
カード名称 JCB カード W
カード発行会社 株式会社ジェーシービー
年会費 永年無料
ETCカード年会費 永年無料
ポイント名称 Oki Dokiポイント
ポイント還元率 1.0%~5.5%

JCB カード Wと同時発行できるETCカードはどちらも年会費が無料です。

JCB カード Wの最大の特徴は、JCBの自社ポイント「Oki Dokiポイント」の還元率がとにかく高いと言うことでしょう。ほかのJCBカードと違い、還元率は常に2倍です。もちろんETCカードの利用料金にも反映されます。

しかも利用するショップやサービスによっては、還元率が最大5倍に。また、1000円の利用ごとに2ポイントが付与されるサービスもあります。おトクにポイントを貯めたい人にはぴったりの1枚です。

「Oki Dokiポイント」はJALマイル、ANAマイル、スカイマイルに交換可能です。また、ほかにも多種類のポイントに交換できます。Oki Dokiポイント以外のポイントにして使いたい時には役立ちます。

注意点は申し込み年齢です。JCB カード Wは18歳から39歳までの人しか申し込みができません。

ただし、利用そのものは40歳を超えても可能です。年会費永年無料のまま、継続して利用できます。ほかの条件にも変更はありません。早いうちに申し込めば、おトクに使い続けられるおすすめの1枚です。

JCB CARD W plus Lは39歳以下の女性におすすめ

JCB CARD W plus Lは、JCB カード Wと同様のスペックです。本カード、ETCカードともに年会費永年無料、ポイント高還元率、18歳~39歳までの発行可能年齢など一切変わりません。

JCB CARD W plus L

項目 内容
カード名称 JCB カード W
カード発行会社 株式会社ジェーシービー
年会費 永年無料
ETCカード年会費 永年無料
ポイント還元率 1.0%~5.5%

JCB カード Wと異なるのは「女性が嬉しい特典が多い」という点です。

  • 「@コスメ」「ABISTE」など女性向けブランドの優待
  • その他協賛企業多数
  • 女性疾病保険の充実

女性向けブランドや協賛企業の優待が多く、おトクにサービスが利用できます。女性ならではの疾病保険についても、月々290円~710円で手厚くカバー可能です。

また、毎月10日と30日の「LINDAの日」には、2,000円が当たるルーレットイベントを開催。ポイントの高還元や優待サービスとあわせて、持っているだけで楽しめる1枚になるでしょう。

三菱UFJカード VIASOカードはETC料金ポイント2倍

三菱UFJカード VIASOカードは、新規顧客の獲得に力を入れているクレジットカードです。そのため間口が広く、さまざまなスペックの人が申し込みやすくなっています。

三菱UFJカード VIASOカード

項目 内容
カード名称 VIASOカード
カード発行会社 三菱UFJカード
年会費 永年無料
ETCカード年会費 永年無料
※ただし発行手数料として1,000円必要
ポイントの特徴 ・貯まったポイントは口座に自動キャッシュバック
・ETC利用はポイント2倍
・一部携帯電話会社の利用はポイント2倍
ポイント還元率 0.5%

VISAOカードは面倒なポイント交換手続きが不要なポイントシステムを採用しています。貯まったポイントは自動的に口座にキャッシュバックされ、カード利用の請求月には支払いに充当することも可能です。

ポイント還元率は一見すると一般的な他社カードと同程度ですが、日常生活の中でポイントアップできるシーンが幅広く用意されています。

ETCカードの使用は常にポイント還元率が2倍。そのほか携帯電話料金やプロバイダ料金も、VISAOカードが指定する企業なら同じく常時2倍です。月々の固定費の支払いが2倍対象になるのはかなりおトクですよね。

また、ショッピングサイト「POINT名人.com」を利用したショッピングであれば、やはりポイント還元率アップの対象です。

POINT名人.comは小規模な店舗だけではなく、楽天市場やYahoo!ショッピング、ビックカメラ.comをはじめとした大規模なショッピングサイトも使えます。よく利用する人ならあっと言う間にポイントが貯まりそうです。

「とにかくポイントを貯めたい、でもポイント交換は面倒」と考える人も満足できる1枚です。

ETCを利用する際の準備!ETC利用には車載器が必要

ETCカードだけでは高速道路で自動的に料金が払えません。事前に車側の設定が必要です。

ETC車載器の設置

ETCカードを使うためには、料金所に設置されたアンテナと接続する車載器が必要です。車載器にカードを挿し、料金所の通過時に無線接続すると料金が加算されるシステムになっています。

車載器はカーショップやショッピングサイトで購入できます。ディーラーでつけてもらうことも可能です。料金には幅がありますが、リーズナブルなものなら5,000円ほどで設置できるでしょう。

ただし、料金所で窓口の人に手渡しすれば車載器がなくてもETCカードが使えます。とはいえ、それではETCカードの意味があまり実感できそうにありません。やはり車載器を設置し、スムーズに使えるようにしたいものです。

車載器のセットアップをする

車載器を設置した後、ETCカードが使えるようにセットアップします。車載器に車の車両情報を登録する作業です。

登録する情報は排気量・車のナンバー・車検証にある情報です。しかし、個人情報は一切登録されません。本人の氏名・住所・連絡先などは不要のため、プライバシーを気にする人でも問題なくセットアップを完了させられます。

車載器のセットアップは技術や信頼性など厳しい審査を通過した登録店しかできません。個人や登録されてない店舗ではセットアップはできませんので、登録店に依頼しましょう。

ETCカードはクレジットカードから作る方が断然お得です

ETCカードはクレジットカードがなくても作れますが、おトク度で考えれば絶対にクレジットカードから作ることをおすすめします。とくに今回ご紹介した3枚のクレジットカードはポイント還元率が高く、満足できることは間違いありません。

高速道路をよく利用する方にとって、ETCは必要経費のようなもの。できるだけおトクに使えるETCカードを選んで下さいね。